ひきたまき/不登校家族支援/公認心理師・臨床心理士/熊本

@maki_hikita

不登校の家族支援|心理のプロがサポート 📌 学校・病院で25年 の支援経験 📌 「どう関わればいい?」 その悩みに心理学でアプローチ 📌 親の関わり方により、子どもが自ら動き出す 💡「この子はこの子で大丈夫」と思える親子関係へ ☕️講話&座談会「おやカフェ」開催☕ お申込みはこちらから↓
Posts
568
Followers
883
Following
456
Account Insight
Score
25.02%
Index
Health Rate
58.87%
Users Ratio
2:1
Weeks posts
0.75
【不登校家族支援の根っこにあるモンブラン】 ⁡ ⁡ 私が不登校支援を始めた理由は、 中2の女の子、Nちゃんとの出会いでした。 その当時、大学生だった私は 不登校の子ども達のサポートをする ボランティアをしていました。 ⁡ ⁡ Nちゃんが不登校になったきっかけは ある日のロングホームルームで 行われたグループワークでした。 ⁡ 生徒達の良かれと思った発言が Nちゃんには大きな傷となり ⁡ 人の目が怖くなってしまい 学校に行けなくなり、 家からも出ることができなくなって しまいました。 ⁡ 彼女の受けた心の傷は、言葉以上に深かったのです。 ⁡ ⁡ 私は、Nちゃんのご自宅に定期的に訪問し おしゃべりや時には勉強を教えるスタイルで 関わっていました。 ⁡ 一応、心理学を学んでいる身でしたし 支援の研修を受けたりご助言は いただいていたのですが 支援の正解はないので 無我夢中でやっていたことを 覚えています。 ⁡ 毎回、お母さんがおやつを 用意してくださるのですが ⁡ ある時、Nちゃんが 「お母さんと一緒に先生が好きって言ってた モンブランを買いに行ったんだよ」 教えてくれました。 ⁡ えっ!? 外出できたんだ! ⁡ 心の中で驚き、ケーキを運んできた お母さんの顔を見ると ⁡ お母さんが涙目ながら笑顔で 「Nと、先生の好きなケーキは何だろうね と話してたんですよ。 (確かに、私は食べ物の話をよくしていて😆 数回前に質問されてました😳) ⁡ 今日、突然Nが、私も一緒に買いに行くと 言ってきたんで自分たちの分も 一緒に買ったんです」 と、教えてくださったのです。 ⁡ 節目がちながらも照れた笑顔のNちゃん。 ⁡ モンブランを買いに行くという小さな一歩が、 彼女の世界を広げたように思います。 ⁡ ⁡ 訪問当初は、Nちゃんと2人の時間が殆どでしたが、 次第に、お母さんもお茶を持ってくるついでに 私達の会話に交じるようになり、 途中でNちゃんがお母さんに 「お母さん、話すぎ!」と笑いながらツッコミ、 お母さんが「また、喋りすぎちゃった!」と 笑いながら部屋を出ていく、 そんな交流が増えてきました。 ⁡ ⁡ ある時から、お父さんが仕事から 早く帰ってくるようになり お父さんと2人で話す機会もでき、 ⁡ その際、お父さんが苦しい胸の内を 明かすこともありました。 ⁡ なぜ、うちの子がこんなに辛い目に合い 学校に行けなくなったんだ、 学校はなぜ、何もしてくれないんだ、 そんな怒りが湧いてきてしまうことや ⁡ 将来のことを考えると不安になること、 ⁡ 一方で、父親が弱音を吐くわけにはいかないと 家族の前では明るく振る舞っていること。 ⁡ 私はただただ、お話を聴くだけが 精一杯で、気の利いたことは 言えませんでしたが ⁡ お父さんがいつも 「話を聞いてくれてありがとうございます。」 と丁寧にお礼を言われる姿が印象的でした。 ⁡ ⁡ Nちゃんは再登校はしませんでしたが (今のような不登校受け入れはない時代でした) ⁡ 高校受験をし、無事に合格✨ 支援はそこで終了しましたが その後の知らせで 大学まで進学したそうです。 ⁡ ⁡ 私はただ、Nちゃん家族の中にお邪魔し 一緒に時間を過ごしました。 ⁡ それが、家族の絆を強め、 みんなそれぞれが無理をせず 自分を表現できるようになったと 思います。 ⁡ ⁡ 20年以上前の話になりますが この経験が私にとって、 家族全体を支援する大切さを教えてくれました。 ⁡ 不登校の問題は子どもだけでなく、 家族全員に影響を与えるからこそ、 全員がサポートを受けることの 必要性を感じます。 ⁡ 今、力を入れている自殺予防活動においても 同様です。 ⁡ 不登校家族支援サービスを おこなっておりますので もし、ご関心ある方はプロフィールの LINEにご登録の上、 チャットでご連絡くだされば 対応させていただきます。 ⁡ ⁡ ============ ⁡ 〜Profile〜 ⁡ 疋田眞紀(ひきたまき)/熊本 @maki_hikita ⁡ 公認心理師・臨床心理士歴24年 大学非常勤講師/スクールカウンセラー ⁡ 心のSOSを出せず苦しんでいる子ども達を 誰1人取りこぼさない!を使命に 家族の絆と心理的な安定を取り戻す、 トータルサポート。 ⁡ 子どもの不登校や心の問題は、 家族全体のケアがカギです。 あなたの大切な家族に必要な支援を、 完全プライベートで提供します。 ⁡ 【提供内容】 💠自尊心(自己肯定感)の育み方 💠困難を乗り越える力の高め方 💠保護者のメンタルケア 💠親子コミュニケーションアプローチ ⁡ 【支援実績】 うつ病予防教育 自殺予防教育(SOSの出し方に関する教育)の研究 講演・研修多数(自治体/教育機関/支援職) ⁡ ⁡ #うつ病予防教育 #自殺予防教育 #不登校 #自尊心 #自己肯定感 #困難を乗り越える #自己実現 #解決志向 #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡ ⁡
85 4
6 months ago
【自殺予防教育活動の根っこにあるもの】 ⁡ ⁡ 昨日は、お味噌作りイベント講師を していただいた naturable shop&cafeさんへ御礼を伝え、 月曜日限定販売のチーズ饅頭を購入しました。 ⁡ チーズ饅頭と言えば、元祖チーズ饅頭のお店、 風月堂さんは私の地元の老舗菓子店。 大好きなお菓子の一つです。 ⁡ ⁡ @naturable_shop_cafe ⁡ 私の地元は自然豊か。 星空とホタル、水しかない と思いながら生活してました。 ⁡ そんな田舎が嫌でたまらなく、 ちょっぴり都会?にきて、今に至ります。 もちろん、今は大好きです。 離れてみて初めて分かるよさが たくさん詰まってます。 ⁡ ⁡ さて、オーナーの園田さんから 「いつも、活動やインスタグラムの投稿を見て すごいなぁと思うんです」と仰っていただけ、 恥ずかしながらも嬉しくなり、 ⁡ 「生きていたら、辛いこともあるけど 楽しいこともたくさんあるから、 そのことを伝えたくてやってるだけですよ」 ⁡ そんな言葉が自然と出てきました。 ⁡ ⁡ 家に帰り、息子達とチーズ饅頭を おやつに食べながら、 ⁡ ⁡ 自殺予防教育活動という 生きるための包括支援を ⁡ すごく必死に頑張っているわけではなく やりたくてやっている、 どうしてそれができてるんだろう ⁡ と、あらためて考えたところ、 19歳の夏のできごとが 影響しているのかなと思い至りました。 ⁡ ⁡大学2年生の夏休み、実家に帰省し 成人式の着物をレンタルしたり 地元の友人と会ったり のんびり過ごしてました。 とても暑く、天気のよかったその日。 免許取って間もない友人の運転で ドライブに出かけました。 ⁡ 田舎道、行き交う車はほとんどなく おしゃべりしながらドライブを 楽しんでいたその時、 ⁡ 運悪く、、、 交差点でマイクロバスと衝突。 ⁡ 気づいたら、事故から数日後の病室でした。 その間の記憶は全くありません。 ⁡ 複雑骨折だけで済んだのが不幸中の幸い、、、 ⁡ 当時、両親は私の意識が戻らないので 医師から危ないと宣告されていたようで 流石にショックが大きく 詳しい話は聞かされずに 今日に至っています。 唯一、母親から 「成人式のレンタルした着物を買い取り 棺桶に入れようと話し合ってた」 と聞かされ、命が生かされたのだと感じてます。 ⁡ 無事に意識は戻り、 しばらく集中治療室で過ごし その後は4人部屋に移りました。 ⁡ 田舎の病院ですから部屋も限られており 皆さん、入院理由はそれぞれ。 半数以上は末期がんの方でした。 ⁡ 食事を取ることができない方、 痛みに耐える日々を送っている方、 ⁡ きっと自分のことで精一杯なはずなのに 皆さんとっても明るく、 ⁡ 1人、若い私が入ってきたことで とても親切にしていただきました。 ⁡ 皆さんの優しさが尊くて、 どうしてこんなにいい人が がんにならなくてはいけないのだろうと 悔しくて泣いたこともありました。 ⁡ その度に、 ⁡ 「ありがとう。嬉しいよ。」 ⁡ 「生きている間は、たくさん楽しいことを 経験して、悔いのないように過ごしてね。」 ⁡ ⁡ その言葉は若い私の心にずんと響きました。 ⁡ 入院中、残念ながらお二人の方を 見送ることになり、私は人目をはばからず 大声で泣いたこともありました。 ⁡ でも、翌日はまた、残った皆さんと 看護師さんとたわいもない話をしながら ⁡ 看護師さんの推しの落語家さんの噺を聞いたり 病室に差し込む朝日の光に みんなで感謝をかみしめる毎日を 送っていました。 ⁡ 起きた時に朝日を浴びることができていること 食事をおいしく食べることができていること ⁡ そんなささやかな日常を送ることが できていること自体、奇跡なんだと 知ることができたこと。 ⁡ そのことが今の自分の中に 活かされているのだろうと感じます。 ⁡ ⁡ 「自殺予防教育」 「命の大切さ」 「生きるための包括支援」 と聞いてもピンとこない方や 自分とは縁遠い話と思う方も 多いかと思いますが、 ⁡ 決して特別なことではないと 感じていただけたら幸いです。 ⁡ ⁡ ============ ⁡ 〜Profile〜 ⁡ 疋田眞紀(ひきたまき)/熊本 @maki_hikita ⁡ 公認心理師・臨床心理士歴24年 大学非常勤講師/スクールカウンセラー ⁡ 心のSOSを出せず苦しんでいる子ども達を 誰1人取りこぼさず、自尊心を育み 一人一人が人生の主役となる 自殺予防教育活動をしています。 講演・研修多数(思春期/学校/地域/対人援助職/) 💠自殺予防 💠SOSの出し方教育 💠メンタルヘルス 💠生きる力 ⁡ ⁡ #心のケア #自殺予防 #心の居場所 #SOSの出し方教育 #メンタルヘルス #自己実現 #解決志向 #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡ ⁡
68 9
7 months ago
【自己紹介】 ⁡ あらためて、自己紹介です。 私はこれまで24年間 たくさんの子ども達と会ってきました。 「周りに迷惑かけて申し訳ない」 「生きていても楽しいことがない」 「消えてなくなりたい」 一人ひっそりと悩み苦しみ、自分を責め 未来に悲観的な子ども達。 一方で、周りには〝いい子〟として必死に頑張っているので、悩んでいることに誰も気づかないのです。 自殺予防の重要性を痛感したのが ある生徒の自殺緊急支援に入ったこと。 残されたご遺族、動揺と不安に包まれた子ども達や学校の様子を目の当たりにし、 未来ある子ども達のために 誰も自殺に追い込まれることのない 安心・安全な社会を 私たち大人一人ひとりが作る必要性を強く感じました。 私にできることは何か、 その答えは、日頃出会う子ども達からもらいました。 心のSOSを出せず一人悩み苦しんでいる子ども達は、 「自分なんて…」と自尊心が低く、 自分の人生の主役になっていいと 許可を出せていない… 子ども達が自分の人生の主役として 自分らしく生きていけるために 子ども達を取り巻く大人や学校が 「どんなあなたでも、 あなたはあなたでいいんだよ」 と子どもの存在を認め、 自尊心を育む関わり方をすること。 今、私は、自殺予防教育を通じて そのことをお伝えしています。 自分にできることは小さな一歩で限られているかもしれないけど、子どもたちの未来につながることを信じて、、小さな一歩の歩みを続けていこうと思います。 どうぞよろしくお願いします🌈 ⁡ 【お知らせ】 9月7日土曜日、熊本市こころの健康センター主催の自殺予防啓発講演会にてお話しさせていただきます。 ⁡ また、案内ができましたらお知らせします🌻 ⁡ ⁡ ============ ⁡ 〜Profile〜 ⁡ 疋田眞紀(ひきたまき)/熊本 @maki_hikita ⁡ 公認心理師・臨床心理士歴24年 大学非常勤講師/スクールカウンセラー ⁡ 心のSOSを出せず苦しんでいる子ども達を 誰1人取りこぼさず、自尊心を育み 一人一人が人生の主役となる 自殺予防教育活動をしています。 講演・研修多数(思春期/学校/地域/対人援助職/) 💠自殺予防 💠SOSの出し方教育 💠メンタルヘルス 💠生きる力 ⁡ ⁡ #心のケア #自殺予防 #心の居場所 #SOSの出し方教育 #メンタルヘルス #自己実現 #解決志向 #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡ ⁡
75 0
7 months ago
【もうすぐ春休み】 ⁡ ⁡ 桜の花が満開を迎えてきました。 春休みは、ゆっくり過ごせる一方、 新学期前のご不安を抱える保護者の方は 少なくありません。 ⁡ 今月のおやカフェは、 不登校経験の保護者さまを ゲストに迎え開催します☕️ ⁡ 様々なご苦労も含めて たくさんの経験をされてきましたが ⁡ お子さんは困難を乗り越えて 4月から新社会人になります✨ ⁡ どうやって向き合ってきた? 辛い時、親としてどうしてきた? 学校や病院との付き合いは? ⁡ たくさんのお話が聞けると思います! ⁡ すでにお申し込みが入っており \残4名!/ ⁡ ⁡ ぜひ、おいしい飲みもを飲みながら 一緒にお話ししませんか? ⁡ ⁡ お申し込みは、 プロフィール→リンク ご覧ください🌸 ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡
23 0
2 days ago
【もうすぐ春休み】 ⁡ ⁡ 春休み前は、ホッとするのも束の間 新学期の不安がよぎりやすくありませんか。 ⁡ 今月は、不登校経験の保護者さまを ゲストに迎え開催します☕️ ⁡ すでにお申し込みが入っています。 ⁡ 詳しくは、 プロフィール→リンク ご覧ください🌸 ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡ ⁡
22 0
7 days ago
【もうすぐ春休み】 ⁡ ⁡ 毎月1回、保護者さんのための プチ講座&座談会「おやカフェ」を 開催します☕️ ⁡ ⁡ 詳しくは、 プロフィール→リンク ご覧ください🌸 ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡ ⁡
22 2
10 days ago
【おやカフェ開催します!】 💓すでにお申し込みいただいております💓 ⁡ ⁡ 不登校のお悩みって なかなか人には相談しにくい… ⁡ 同じ悩みを持つ方同士で 話したいけど、なかなかない… ⁡ 不登校の会はあるけど、勇気がいる… ⁡ ⁡ そんなお悩みありませんか? ⁡ ⁡ これまで、たくさんの保護者さんから そうしたお声を聞き、 ⁡ 毎月1回、保護者さんのための プチ講座&座談会「おやカフェ」を 開催しています☕️ ⁡ ご参加いただいた皆さまからは、 ⁡ 「普段話せないことを話せてよかった!」 ⁡ 「悩んでいるのは1人ではないと勇気をもらった」 ⁡ 「皆さんの経験が、ためになることが多い」 ⁡ などなど、毎回、ご好評いただいております❣️ ⁡ ⁡ 場所は、武蔵焙煎工房さん。 挽きたてのおいしいコーヒーが 大人気のお店です❣️ @musashicoffee おやカフェの詳細とお申込みは プロフィール→リンク ご覧ください🌸 @maki_hikita ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡
20 0
12 days ago
【おやカフェ開催します!】 ⁡ ⁡ 不登校のお悩みって なかなか身近な方には相談しにくい… ⁡ 同じ悩みを持つ方同士で 話したいけど、なかなかそんな場所がない… ⁡ 不登校の会はあるけど、参加するのに勇気がいる… ⁡ ⁡ そんなお悩みありませんか? ⁡ ⁡ これまで、たくさんの保護者さんから そうしたお声を聞き、 ⁡ 毎月1回、保護者さんのための プチ講座&座談会「おやカフェ」を 開催しています☕️ ⁡ ご参加いただいた皆さまからは、 ⁡ 「普段話せないことを話せてよかった!」 ⁡ 「悩んでいるのは1人ではないと勇気をもらった」 ⁡ 「皆さんの経験が、ためになることが多い」 ⁡ などなど、毎回、ご好評いただいております❣️ ⁡ ⁡ 1人でも多くの方が、今のお悩みから解放され 親も子も笑顔が取り戻せるお手伝いさせていただきたくて、今日、初めてインスタライブをしました💓 ⁡ 今月は、3月29日に開催します。 ⁡ 詳しくは、 プロフィール→リンク ご覧ください🌸 ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡
38 0
14 days ago
【支えがあるからこそ】 ⁡ ⁡ 今日は、大好きな柚香光さんが地上波発✨、 『ボクらの時代』に ⁡ 元花組トップスター蘭寿とむさん 元雪組トップスター望海風斗さん ⁡ ご一緒に出演されるということで テンションあがりめな朝を迎えました💓 ⁡ ⁡ 柚香光さんは入団まもない頃から お役をいただいていました。 ⁡ これって、すごい✨ことなのですが、 ⁡ 先輩の望海風斗さんがお稽古場で見たのは、 踊ることがただただ大好きな柚香光さんが、 お役を受ける重圧と葛藤している姿。 ⁡ 大好き、だけではできないことと、 どう向き合うかを見守ることが 自分の役目だと話されていました。 ⁡ ⁡ また、柚香光さんがトップ就任になったのは ちょうどコロナの緊急事態宣言が出た頃。 ⁡ 予定よりも数ヶ月遅れてのお披露目公演は 感染対策のために、椅子は一つずつ空けられ、 収容数半分のお客さん。 声出しはもちろんなし。 ⁡ ⁡ そんな状況の下、プロローグの歌い出しの音楽が スタートした瞬間! 演奏がまったく聞こえなくなるくらいの拍手と手拍子、 お客様の笑顔。 ⁡ そして、舞台袖のスタッフさん達と 出演者の笑顔。 ⁡ その情景が、自分をずっと支えている、と。 ⁡ 話を聞きながらそれぞれの光景が想像され 涙なしでは観ることができませんでした。 ⁡ ⁡ ⁡ と、余韻に浸りたかったのですが… ⁡ そんな暇なく、息子の模試の送迎で バタバタ出発💨💨 ⁡ 👩「何で時間ないのに、念入りに髪の毛セットしてるの!!」 👦🏻「・・・(ムスッとしてる)」 ⁡ 👦🏻「あっ、スマホ、忘れた」 👩「えぇーーーー!?」 ⁡ お恥ずかしいけど 余裕がない時はこんな親子の会話が 繰り広げられます😅 ⁡ でも、心の中では応援してるのよ(笑) ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡ ⁡ ⁡
31 0
15 days ago
【話してくれないと感じた時には】 ⁡ お子さんのことを思って ⁡ 原因が分かれば不登校が 改善するはず! ⁡ と、一生けんめいに関わるのに 何も話してくれないと ⁡ 親御さん自身、心だけでなく体も 疲れてきませんか? ⁡ ⁡ 鍵となるのは『自信回復』です。 ⁡ 例えば、 今日1日の過ごし方をお子さん自身に 考えてもらう。 ⁡ つい、あれこれ提案したくなる気持ちが わいてきても、一旦、横に置き ⁡ まずは、お子さんに考えてもらいましょう。 ⁡ 自分で考え 決断し 行動する ⁡ これが自信回復につながりやすくなります。 ⁡ 何も出てこない時には ⁡ 「これお手伝いしてくれたら お母さん、助かるな」 ⁡ と提案する形で。 ⁡ お子さんから出てきたことを 見守ることが 自信回復につながります。 ⁡ ⁡ 今のお悩みの解決のヒントになれば 幸いです。 ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるよう お子さんの本来持つ力を引き出す 心理学アプローチを学びます✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本
30 0
16 days ago
【夜と朝で言うことが変わるの、なぜ?】 ⁡ ⁡ 夜は「明日は学校に行く!」と言うのに 翌朝は「やっぱり休む」… ⁡ ⁡ 最初の頃は 「やっと前向きな気持ちになったと思ったのに どうして!?」 と親御さん自身、戸惑いますが、 ⁡ 何度も同じことが重なると 「またか…」がっかりするご自身に 悩まれる保護者さんが少なくありません。 ⁡ ⁡ 大切なことは「約束を守らせる」ことより 「不安とどう付き合うか」。 ⁡ 不安との付き合い方が分かると お子さん自身、落ち着いた朝を 迎えやすくなります。 ⁡ ⁡ 今のお悩みの解決のヒントになれば 幸いです。 ⁡ ⁡ ============ ⁡ こんなお悩み、ありませんか? ⁡ ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい ⁡ ⁡ 1人で悩んでいるあなたへ。 ⁡ ⁡ 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ ⁡ ⁡ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ ⁡ ⁡ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み ⁡ ⁡ 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 ⁡ 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ⁡ ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) ⁡ ⁡ #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本 ⁡
39 4
18 days ago
【親子の会話のコツ】 3月になると、次の学年のことを考え 心配や不安が高まる保護者さんが多いのでは ないのでしょうか。 今のお悩みの解決のヒントになれば 幸いです。 ============ こんなお悩み、ありませんか? ☑︎子どもが学校に行けない…どう接すればいい? ☑︎他の家庭と比べ、自信をなくしてしまう ☑︎情報が多すぎて、何を信じていいかわからない ☑︎状況が変わらず不安やイライラしてしまう ☑︎「私の育て方のせいだ」と自己嫌悪や罪悪感… ☑︎誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでいる ☑︎先が見えない不安でいっぱい 1人で悩んでいるあなたへ。 保護者さん向け、プチ講話&茶話会 【おやカフェ】を毎月開催☕️ わが子の今の状態にとらわれすぎず、 「このままがずっと続くわけではない。 この子はこの子で大丈夫」 と心から信じ切れるようサポートします✨ @maki_hikita のプロフィールリンクから LINE登録→お申し込み 〜Profile〜 疋田眞紀(ひきたまき)|心理カウンセラー 公認心理師(国家資格)、臨床心理士 25年、不登校、うつ病、自殺未遂など 延べ1万人の心のケアに携わっています。 ・大学非常勤講師、スクールカウンセラー ・自殺予防教育の論文執筆 ・年10回以上の講演・研修活動 ・教育委員会主催会議の専門員 (不登校|自殺予防|インクルーシブ教育) #不登校 #不登校と心理支援 #子育ての悩み #思春期子育て #親子関係改善 #自殺予防教育 #解決志向アプローチ #公認心理師 #臨床心理士 #熊本
40 0
20 days ago