🐦雀のお歌 花待ちて 通すやさくら 絹の袖 こころ華やぐ 春にありせば 🍀召楽のお歌 いつやいつ 待ちて焦がれる 花心 桜尽しに ひかる春のよ 💐@annesumire7755 さくら色 衣まとひて君を待つ 花待つ宵の1人なる春 まだ花便りが聞こえてこないのに 心は急いて つい桜色の衣 羽織りたくなる 春です お菓子は桜木 薄器は経筒にて 釜は釣釜 #しあわせのススメ #わくわくが止まらない
74 3
7 ore fa
春の茶箱 桜を待つ心は毎年ながら ソワソワ わくわく 花待ちの茶箱しましょと いつものお仲間 その度に愉しく美しいしつらえを 見てせくださる彼女 今日は春の茶箱に お手作りの花のお菓子 優しい甘さの白餡は 八重の桜と姫薔薇 いつもとは一味違う 西洋のお姫様菓子に歓声 もちろん花点前にて せっかくですもの拝見あり 春待ちの元乙女達の ティーパーティーは 尽きることなし 🐦雀のお歌 花咲くを待ちて 乙女子 和(にこ)らかほ 月はおぼろに 雪のひとひら #雀のお稽古 #ワクワク雀 #みえちゃん茶箱
102 4
3 giorni fa
夕暮れ稽古 一陽来復 気がつくと日が伸び 暮れ時が遅くなった 夕暮の光の中で茶の点つ音を 聞いていると心が鎮まる 炉の火は赤みを増す 時折炭のはぜる音が聞こえる 移ろう時に立ち止まる 🐦すずめのお歌 傾きし陽の中で聞く 茶筅擦れ 刹那の時を刻む音する 🍀召楽のお歌 天然の 襖絵一つ 見立て床 松籟揺るる 枝の末かな #こうちゃん稽古 #しあわせのススメ
112 10
6 giorni fa
京都寄り道 この旅のもうひとつの楽しみは 京都yggd 大好きなお洋服屋さん 都内での催事で初めて知り 大好きになった 身に馴染む布達は インドからやってくる 店主のどこにもないセンスと お人柄に惚れ込む 京都に行ったらとアトリエへと かねがね友人と夢見ていた このときとばかりに 今回京都北山のアトリエを訪ねた このアトリエは友達の実家の様な 隠れ古民家 作品とも呼べるお洋服の海で 遊び 泳ぎ 語り 竜宮の時を過ごした シンデレラ二人は 蝋燭の灯る城を後にした ここで見つけた宝物は またいつか… 🐦雀のお歌 吹く風は まだ踏みもみず 天竺の 匂おふやなどか 郷の香ぞする #雀のワクワクが止まらない #インド恋しや # @yggdkyoto
115 10
7 giorni fa
奈良散歩 興福寺はこの頃新築された所もあり 青丹よしが際立つ おおらかな風が美しいまほろばを 吹いていたのだろうと 自分までいにしえ人になった心地がする 池の畔には大好きな歌人の歌碑 前から後ろから眺めていると 視線を感じ振り返る いにしえ鹿の末裔 アイコンタクトで挨拶 寺町を歩くと羊? 鹿ではなく… そしてここは銀行 LAWSONも奈良風 どこを見てもワクワクの 野次馬雀 チュンチュン 🐦雀のお歌 青丹よし 大和大路にふく風は まほろばなるや いまもむかしも 🍀召楽のお歌 春光の 渡る沢辺に 宇(のき)連ね 鹿の導く ままに大路を 💐すみれさんのお歌@annesumire7755 なだらかな天平の甍 そこここに奈良の都の大路ゆきおり #雀の道草 #奈良好き雀
113 3
8 giorni fa
まろほばの茶 かねてより温かく お付き合いくださる 陶人であり茶人の方の元 念願の茶が叶った この度の趣向は 源氏五十四帖 54人の方をお招きしての 心尽しの茶 一碗一碗其々の帖 一つとして同じ茶碗は無い 五十四人限定のところ 特別に跡見の茶にと 濱の二人を加えて下さった 茶室には源氏物語の世界が 心憎いばかりに繰り広げられる そこここに源氏の君と 姫たちの場面が浮かぶ 床に鶯は鳴き 雛遊びの貝桶や 冠には鶯葛 貝母が揺れ 雲居の春が想われる 自分が頂いた茶碗は 何の帖であったかも 分からぬほどに夢に遊び そして泡沫と消える (茶杓の名 うたかた) 遥々と京上りし 古都の昔に出会う一服 珠玉の時を賜った 亭主はまさに 心やさしい光る君と映った 私の茶を歩く事をまた 始めたくなった 🐦雀のお歌 几帳よりいでし君は 源氏なる 夢か現か うたかたの時代(とき) 🍀召楽のお歌 まほろばの 初瀬に待つは 玉鬘 今日済たる瀬に 身はうかびたり 💐すみれさんのお歌@annesumire7755 光る君えにしあるひとお茶席に つどひてみやび昔語りを #雀の茶の湯 #しあわせのススメ #雀の道草
123 10
9 giorni fa
奈良散歩 依水園 興福寺を越え東大寺の方へ 歩くと築山廻遊式の 名園を有する 依水園が有る 豪商 清須美道清と関藤治郎が 作った名勝 春雨に濡れる 若草山が歪んだ硝子窓越しにみえ なんとも心地よい 今日の催事は 地元の陶器 硝子 漆芸による 作家達の展示 しばし時を忘れ 奈良ならではの お数奇者さんの屋敷で雨宿り 裏千家又玅斎の手の入った茶室も 有るようだがここは次の楽しみに 依水園内にある 楽寧美術館は 見やすい展示で 様々な美術品を 抱えている 素晴らしい待合のあとは この度のワクワクの席が待っている 🐦すずめのお歌 春雨に若草山の 霞みして 雨宿りせむ あずま雀は 🍀召楽のお歌 若草の 時雨に光る 遠見台 依りて眺る 不二や如何にと 💐すみれさんのお歌@annesumire7755 泰吉の旧居の椅子によりかかる せせらぎの音何をか語る #うるわしやまと #道草雀
120 8
10 giorni fa
奈良散歩 インスタでお世話になっている 奈良の陶人の茶会に 無理繰り入れてもらい キュートな悪友?と出掛ける 旅の初めはやはりここ 柳茶屋から始めよう 雨のそぼ降る中をいつまでも 見送ってくださる仲居さん この店が昔より長く 今に至る理由が 見え隠れする また来ますね 🐦雀のお歌 興福(口福)の 寺の門なる やなぎ茶屋 優し人待つ 春雨の降る 🍀召楽のお歌 鹿皿の 葛餅うまし あきるなし 主人もゆかし まほろばの宿 🌿紀子さんのお歌 塔見ゆる 大和は 寺領 春の雨 💐すみれさんのお歌@annesumire7755 名にしをば奈良の都の柳茶屋 やさしきひとと 春雨に濡れ 🌸華さんのお歌@kei87hanaike 春日野は 青丹よしとや はな時雨 柳に解(ほぐ)る 旅心かな #うるわしやまと #雀の道草 #しあわせのススメ
110 10
11 giorni fa
お出まし 五月人形 郷の鹿児島は旧暦の雛節句までは 姫人形にご滞在を願うのだか 関東は早くも 五月の武者人形 伏見人形のあれやこれ 長らく男児不在できた我が家も 念願の好い男がお出ましになられた さっそく五月人形をと 探してみるも うちの若武者 中々のイケメン 何処の面にも引けを取らず お人形は入手困難 心根の良いこうちゃん 今年も実物をほれぼれと 眺めることとしましょ 誠に有難き我が家の つくづくと好い男なのである ♪ますます甘いお多福雀より 🐦雀のお歌 皐月待つ 鎧兜に金太郎 鉞置いて いかな一服 💐すみれさんのお歌@annesumire7755 佳きおのこ常に見らるる幸ひを 愛でていとしむますますよけれ 🍀召楽のお歌 鶴亀や 卯月とばして 飾り立て 義経桜に アイスお多福
106 9
13 giorni fa
さくらね音楽会 春の桜の頃にお笛仲間が 幹事となって 発表会を企画してくれる 窓から見える河津桜が 褪せないうちにと 心は急かるる 日頃愉しくお稽古していたお笛の 発表会ともなれば やはりドキドキ 順番はくじ引き いつもの緊張は溶け ワクワクが増して 笑い声も華やか 此の度の特別ゲストは ライアー奏者の道子さん 仲間達の笛の音もさることながら はじめましての竪琴の音色に 皆々うっとり 音色に心を優しく撫でられ そのお人柄と笑顔に 幸せな時を賜る 道子さん ありがとう🍀 すてきなすてきな 恵みの雨に濡れる一日となりました ♪其々のうっとりの顔出し 美人さんに免じてお許しあれ🙏 🐦雨の音に相まり 竪琴かそけくも 心に花のひとかけの降る
76 8
14 giorni fa
猿島探検 其の三 猿島は高い所でも40メートル 東西200m南北450m あまり起伏のない小さな島 今でこそ無人島ではあるが 縄文、弥生時代の遺跡も見つかる 海を渡る蝶 アサギマダラも 多く見られるという アサギマダラの大好物が鬼女鬘(キジョカツラ) 身を守る毒性もこの植物の毒を 取り込んでいるらしい 鬼女鬘の名が面白いので ガイドさんにお聞きしたら この実の中の種の綿毛の様子が 鬼女の顔に似ているとのこと 帰ったら植物図鑑と手鏡を見比べてみよう さて猿島の名の由来は 1523年ペリー来航のずっと前 日蓮上人が布教のために 鎌倉を目指し途中嵐にあい 危機的な状況の中 白い猿に導かれ この島で難を逃れたことに 起因するという ガイドさんの紙芝居を 飴を片手に聞き入る雀 今は立ち入れないが 日蓮洞窟が歴史を語っている 因みにこの島が近い過去 あるもの(ショッカー)に占拠 されたことがあり それを奪還したのが 仮面ライダーたそうだ 随分派手にやらかしたらしい そして煉瓦のお話 レンガにも積み方に国による 違いがあり 積んだ人も 元武士積み 囚人積みと その相違を丁寧に説明されている 興味有られる方は どちらが好みか考察されるのも一興 因みに雀好みは 印度式善人積み かな 面白さ満載の猿島に手を振り 桃太郎雀の帰還となった アサギマダラの舞う頃に また訪れたい 今は緑に鎮もれる ラピュタに似た島 さるしま 🐦雀のお歌 さるしまの 赤き炎(ほむら)につつまるる 形見となりし煉瓦苔むす 海越えて 舞いて帰るや 浅葱蝶 主なしとて 緑なす島 🍀召楽のお歌 さるしまや 誰が手につまる 赤煉瓦 猿も安房から 日蓮招く 💐すみれさんのお歌@annesumire7755 ちさくとも物語り秘め猿島は 日蓮来たり青き蝶々も #雀のみちね会 #野次馬雀 #雀の愛すべき処々 #雀探検隊
89 6
15 giorni fa
猿島探検 其の二 三笠桟橋から 舟に揺られること15分 猿島へ上陸 猿島というくらいだから お猿さん達のお出迎えなどと 呑気なことを思っていた場所は 歴史の傷跡を残す 厳しい場所らしい 何故に猿島かというお話は もう少し先のお話 まるで獅子頭のような 奇石にての上陸 幕末 明治 昭和に渡り 砲台が築かれた 戦争の爪痕を残す島でもある その時のこの島の代価は 600円だったという 木漏れ日をくぐりながら 歩く石垣は 人力で掘り出された とは思えぬほど高く正確に積まれ 時を経て緑苔に覆われている この美しい石達は 過日の鋸山から切り出されたと聞き そのつながりにここで納得 その剛力に再び驚く その事柄は以前の #鋸山探検 をご覧あれ 対象的にこの島の建築物 砲弾庫 兵舎 事務医務舎 トンネル にいたるまで その殆どが煉瓦造り この煉瓦についても面白い考察があり それもまた次のお話 猿島は翠と朱の美しくも 戦争の記憶を残した島である 🐦美しき翠の無人島(しま)は苔むすも 葉漏れ陽落ちて 戦語りぬ 🍀召楽のお歌 要塞の痕を訪ねて 翠濃し 今あらためて 和魂深し #雀の探検隊 #雀のみちね会 #雀の道草
94 6
16 giorni fa